令和6年度 10月対外事業
10月27日、高槻市の安満遺跡公園で初開催となる「TAKATSUKIランタン祭り~やっぱ好っきゃねん高槻~」が行われました。
イベントは午後3時から始まり、午後5時前には多くの来場者で賑わいました。天候の影響により午後6時半からランタンのリリースとなりました。次々とランタンが夜空に浮かび上がり、幻想的な光景が広がりました。
この祭りは、高槻市では初めての試みとなるLEDランタンを空に飛ばすイベントとして実施しました。準備段階では「ランタンは売れるだろうか」「お客さんは来てくれるだろうか」といった不安もありましたが、高槻の皆さまに「やっぱ好っきゃねん高槻」と思ってもらえるイベントにしたいとの想いで、メンバーで力を合わせて企画しました。
ランタンは先着450基で当日販売しましたが、会場内で準備を進めていると、販売開始前からすでに長蛇の列ができており、販売開始から約30分であっという間に完売するほどの盛況ぶりでした。また、会場内には縁日ブース8店舗・飲食ブース17店舗を設け、縁日ブースの『射的』『くじ引き』『サイコロゲーム』『わなげ』の4店舗を青年部で運営し終始長蛇の列で多くの子供たちに楽しんでいただくことができました。また、飲食ブースも完売の店舗も多く、地元のグルメを楽しむこともできました。
参加者からは「初めてのランタン祭りで、家族と一緒に幻想的な光景を楽しめました。来年もぜひ参加したいです」という声が聞かれました。また、別の参加者からは「地元の美味しい食べ物も楽しめて、大満足の一日でした」との感想もいただきました。
「TAKATSUKIランタン祭り」を通じて、地元の魅力を再発見してもらうと共に、参加者にとって特別な想い出となり、地域の絆を深める貴重な機会となりました。
記事作成者
やっぱ好っきゃねん高槻委員会
市來 隼
写真撮影者
商売繁盛委員会
西村 早都子
コメントをお書きください