11月14日(木)18時30分より、高槻城公園芸術文化劇場北館2階展示室において、令和6年度高槻商工会議所青年部臨時会員総会が行われました。
また、同日19時より11月例会が、会員74名・昇華会7名が参加のもと開催されました。
臨時会員総会では、次年度役員選出議案が承認され、次年度会長の大田倫之君より抱負が語られました。
その後、19時より11月例会が行われました。国歌斉唱・綱領朗読に引き続き、大植会長からの挨拶では、10月対外事業が好評で反響が大きかったことから、大植会長より改めてやっぱ好っきゃねん高槻委員会三重野委員長以下委員会メンバーへの労いの言葉がありました。続いて、新たに入会した8名の会員の入会式が行われました。
その後、垂井良太君より私のプラスの発表がありました。年代間の異なる価値観を受け入れることの重要性について話をされました。
その後休憩を挟み、グループワーク「YEG My Love So Sweet~笑ってもっとMember~」が行われました。グループワークは、参加者がテーブル毎に分かれて座り、ファシリテーターと呼ばれるテーブルごとの司会者の進行の下で、与えられたテーマについて各自意見を出し合う「ワールドカフェ」ルールで行われました。今回は、「もしも超能力が使えるなら??」というテーマの下で「①空を飛べる能力」「②タイムスリップできる能力」「③予知能力」「④完全なる記憶力」という4つの選択肢が与えられました。グループワークは、10分1ラウンドの3ラウンドで行われました。
参加者は、会員や昇華会員といった区別なく、それぞれの視点で自由に意見を述べ合い、他者の意見に共感したり、自ら考えつかなかった発想に感心したりするなど、和気藹々とした雰囲気の中で活発に話し合いが行われていました。
グループワークを通して、参加者が自由な意見を出し合い、新たなアイディアの創出、コミュニケーションを活性化させるというワールドカフェの目的を達成できていたのではないかと思います。
グループワーク終了後、大田副会長より、例会を担当した鈴木将弘委員長以下総務委員会メンバーに労いの言葉が述べられ11月例会は閉会しました。
記事作成者 嶋田隼也
写真撮影者 池上こづえ
コメントをお書きください