
平成25年11月16日(木) 高槻市立生涯学習センター1F展示ホールにて、 会員64名の出席のもと、11月例会(臨時総会) を開催しました。国歌斉唱、綱領朗読、指針唱和の後、 宮崎会長が挨拶されました。 青年部は130名を超える仲間たちと一緒にプロジェクトを進めて いく究極の異業種交流の場であり、 そのネットワークを大いに活かしていきましょうというお話しがあ りました。また、平成26年度会長に浦中拓治君をはじめとし、 次年度役員選出が承認されました。
続けて行われた例会は「集え!次世代を担う仲間達!!」 をテーマにし、 青年部会員以外の方をゲストとしてお招きする公開例会でした。 青年部64名、昇華会1名、ゲスト66名、 合計131名のご参加となり、会場は満席。今回の例会では、 外部の著名な講師のご講演ではなく、青年部会員が「 私のプラスから会社のプラス」 として自らの成功経験を語りました。青山克憲君と松本英理君が、 青年部に参加始めるきっかけや活動を通じて学んだ生の事例を紹介 。 青年部は多くの業種の人たちがフラットな人間関係を構築できる場 であり、「大人になってからのクラブ活動」のようなもの。「 ダイナミックな人生をいきる可能性のある青年部で、 大きな夢をかなえていきましょう」という言葉が印象的でした。
公開例会後の懇親会では、 青年部会員がゲストの方々と交流しながら、 自身が実際に経験したことを紹介していました。懇親会の後半、 青年部会員に行ったアンケート結果の発表がありました。 塚本正勝君の力強いプレゼンにより、 青年部の良さだけでなく課題も認識しながらますます青年部を発展 させていこうという意欲が満ち溢れる場となりました。メンバーが成功体験や青年部とはどのような集団であるかを講演し 、プロモーションビデオや懇親会を同時開催することにより、 ゲストへは、青年部の人財の豊富さ多様性の認知、会員には、 再認識に繋がった。 新会員入会の増加へのきっかけとなる公開例会が実現できました。